山口県立山口博物館さまが発行している山口県の自然に以下の報告を掲載して頂きました。
辻 雄介(2017) ケアシザトウムシおよびコアカザトウムシの山口県東部における新産地. 山口県の自然, 77:71-72.
篩いなどで得られた小型のザトウムシ2種を県東部から報告しました。
辻 雄介(2017) 周南市の放牧場で採集したフンチュウ類(センチコガネ類・エンマコガネ類). 山口県の自然, 77:73-76.
観察会でお知り合いになった放牧場主の方にお願いして、4~9月に月1回、フンチュウを採集させて頂いたので、その結果の第一段を報告しました。
せっかくなので、センチコガネの季節消長やフトカドエンマコガネとカドマルエンマコガネの個体数比の経月変化なども併せて載せてみました。
マグソコガネVer.はまだまだまだ掛かりそうです…。山口県にフンチュウ屋さんが来るのを待ってます←